三重県警津南署は17日、児童買春・ポルノ禁止法違反(盗撮による児童ポルノ製造)の疑いで津市の会社員、岩元栄二容疑者(38)を再逮捕した。
再逮捕容疑は昨年9月10日、侵入した津市内の小学校の女子トイレに小型カメラを仕掛けて複数の女児の下半身を盗撮し、動画データを自宅のパソコンに保存したとしている。
津南署によると、「インターネットで盗撮動画を見て、自分も撮ってみようと思った」と容疑を認めている。岩元容疑者は今年6月、別の小学校の女子更衣室に侵入したとして建造物侵入容疑で逮捕された。引用:産経WEST
福岡県警中央署は17日、建造物侵入の疑いで福岡市中央区の弁護士の男(29)を現行犯逮捕した。中央署によると「雨宿りをしていただけ」と容疑を否認している。
逮捕容疑は17日午前1時15分ごろ、中央区平尾のマンションの駐車場に侵入したとしている。
中央署によると、付近を走行中のタクシー運転手から「通行人の女性の後方を男がつけているようだ」と110番があった。駆け付けた署員が男に声をかけようとしたが、徒歩で逃げたため、約300メートル離れた路上で取り押さえた。
福岡県弁護士会の斉藤芳朗会長は「事実関係が分かり次第、しかるべき措置を取る」との談話を出した。引用:産経WEST
奈良県警生駒署は17日、強制わいせつ未遂容疑で、同県生駒市東新町の会社員、浅野紘平容疑者(23)を再逮捕した。「抱きつきたかった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は、5日午後11時50分ごろ、同市谷田町の路上で、帰宅途中の女性会社員(47)に後ろから近づき、口を右手でふさいで「騒ぐな、殺すぞ」などと脅し、わいせつな行為をしようとしたとしている。
同署によると、浅野容疑者は背後から女性に抱きつこうとしたが、女性がしゃがみこんで悲鳴を上げたため逃走。付近のマンションの防犯カメラの映像などから犯行が発覚した。
伊藤容疑者は10日にも、わいせつ目的で別の女性に路上で暴行を加えたとして暴行容疑で逮捕されていた。引用:産経WEST
路上で10代女性を押し倒し、わいせつな行為をしようとしたとして、大阪府警捜査1課は17日、強制わいせつ未遂容疑で大阪府貝塚市、会社員、古城源紀容疑者(22)を逮捕した。容疑をおおむね認めているという。
逮捕容疑は9日午前0時55分ごろ、貝塚市内の路上で、歩いて帰宅中だった10代女性を後ろから手で口をふさいで押し倒し、わいせつな行為をしようとしたとしている。女性が傘を振り回すなどして抵抗したため古城容疑者は逃走した。女性にけがはなかった。
府警によると、現場付近の複数の防犯カメラに犯行の様子や、逃走する古城容疑者とみられる男の姿が写っていたという。引用:産経WEST
陸上自衛隊習志野駐屯地(千葉県船橋市)は17日、女性のスカートの中を盗撮したとして、第1空挺団の男性3等陸尉(29)が停職15日の懲戒処分を受けた、と発表した。3等陸尉は調べに「退職したかったのでやった」と話しているという。
駐屯地によると、3等陸尉は5月1日、東京都内の書店で、女性のスカートの中をデジタルカメラで盗撮した。引用:産経ニュース
女児を公園のトイレに連れ込んだとして、秋田県警は未成年者誘拐の疑いで埼玉県行田市持田、無職、永野雅昭容疑者(60)を逮捕した。
逮捕容疑は16日午前6時ごろ、秋田県南部の公園を1人でジョギングしていた小学校高学年の女子児童に「こっちにおいで」などと声を掛け、多目的トイレに連れ込んだとしている。
県警捜査1課によると、散歩していた50代の男性が現場を目撃。ドアをたたいて「開けろ」と呼び掛けると永野容疑者が女児を置いて逃走した。
男性は女児を保護し、110番通報。県警は午前7時半ごろ、自転車に乗っていた永野容疑者を発見し、任意同行を求めて逮捕した。自転車は永野容疑者のものではないという。女児にけがはなかった。
永野容疑者は妻と2人で車で現場付近を訪れ、事件当時は1人で行動していた。引用:産経ニュース
奈良県の調査では、県民の結婚意欲は低下傾向にある。県が平成25年に県内の18歳以上50歳未満の独身男女約1600人に行った調査では、「いずれ結婚するつもり」と答えた割合は、男性が67・1%で、20年の前回調査(83・7%)に比べ大幅に低下。女性も72・9%で前回(83・2%)より低下した。
調査によると、「現在独身でいる理由」について、男性は「結婚する必要性をまだ感じない」が34・2%で最も多く、次いで「今は仕事(または学業)に打ち込みたい」、「適当な相手にまだめぐり会わない」(ともに32・5%)、「結婚するにはまだ若い」(32・1%)と続いた。
一方、女性は「適当な相手にまだめぐり会わない」が34・9%で最も多く、次いで「結婚する必要性をまだ感じない」(33・1%)、「結婚するにはまだ若い」(32・2%)、「独身の自由さや気楽さを失いたくない」(29・5%)と続いた。
また、交際相手がいる人が「結婚の障害」として挙げた項目では、男性が「挙式や新生活準備のための費用」(56・4%)が最も多かったのに対し、女性は「職業や仕事上の問題」(46・3%)が最多だった。引用:産経WEST
Author:tosybiy
初めまして。
何処で知ったのか、登録していない所からも悪質なメールが来たり、
架空請求が来たりと散々な目にも遭いました。
本当に出会いたいのに、いつまで経っても素敵な異性と出会えない・・・
そんな日々が続きました。
そこで、そんな方を【増やしたくない】と言う思いで立ち上げました。
後から不正な架空請求やスパム的なメール、
個人情報の流出を防ぐ為にも、私が実際に使って出会った事があるサイト、
本当に出会えて安全なサイトを紹介していきますので宜しくお願いします。