26日午後8時半ごろ、埼玉県草加市内の路上で、徒歩で友人方に向かう途中の20代女性が後方から近付いてきた男に体を触られた。
同署によると、男は20代ぐらい。身長170センチ程度でやせ型、上下黒っぽいジャンパー、黒色ズボン姿、紺色のリュックサックを背負っていたという。同署で強制わいせつ事件として防犯カメラなどを調べている。
2~6日に半径約2キロ圏内の草加、八潮市内で4件の類似事件が発生しており、同署で注意を呼び掛けている。引用:埼玉新聞
岐阜県では、じどう買春などの疑いで逮捕された小学校の講師が免職になりました。
免職の処分を受けたのは、垂井町の小学校に勤務する藤本徳晃講師(33)です。
教育委員会によりますと、ことし6月、大阪市の知り合いの家で18歳未満と知りながら、男子じどうに現金を渡す約束をしてみだらな行為をした疑いで、逮捕起訴されました。引用:CBCテレビ
三重県松阪市は27日、環境生活部の課長級男性職員(55)が、部下にパワハラ、セクハラ行為を繰り返したとして停職3カ月、主幹級への降任処分にしたと発表した。上司の部長級職員は戒告処分、竹上真人市長らも1カ月の減給とした。
市によると、課長級職員は5~12月に複数の部下に対し「なめとるな」などと罵倒したり、机を蹴ったりし、男性1人が11月から心的ストレスで休職。9~10月には、部下の女性に一緒に食事に行くよう要求したり、交際を求めるととられるメールを15回程度、送ったりしていたという。
市は関係者から話を聞き取った上で処分を決めたが、課長級職員は「パワハラ、セクハラには当たらない」として、不適切な行為と認めていないという。引用:産経WEST
大阪府内で今年発生した「特殊詐欺」の被害総額が50億円を突破したことが26日、府警のまとめで分かった。府警は来年1月から、抑止対策を重点的に進める「重点犯罪」に特殊詐欺を新たに追加。「オール府警」で未然防止に取り組む方針だ。
府警犯罪抑止戦略本部によると、今年に入り府内で発生した特殊詐欺は26日現在で1600件超、被害総額は約50億4千万円にのぼっている。
平成23年に統計を取り始めて以来最悪だった昨年1年間の被害(1170件、約41億4100万円)をすでに上回っており、特に、医療費や保険料が返還されると偽り現金をだまし取る「還付金詐欺」の増加が目立っているという。
府警はこれまで、ひったくりや路上強盗、自動車盗、強制わいせつなど、地域住民に大きな不安を与える9種類の街頭犯罪を「重点犯罪」に指定し、抑止対策を進めてきた。
来年1月からは、主に高齢者がターゲットになっている特殊詐欺も新たに追加。自治体や事業者、地域住民らと連携を図りながら摘発につなげるとともに、被害の未然防止を強化するとしている。
府警幹部は「特殊詐欺の被害者はほとんどが高齢者で、府民の不安は大きい。官民一体で対策を進めていく」と話している。引用:産経WEST
勤務中に部下の20代の女性巡査の胸をわしづかみにしたとして、兵庫県警が来年1月に加古川署の男性巡査部長(33)を強制わいせつ容疑で書類送検する方針を固めたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。県警は同日、巡査部長を停職3カ月の懲戒処分にした。
捜査関係者によると、巡査部長は今年7月21日、署内の会議室で部下の巡査と2人きりになった際、服の上から巡査の胸を左手でわしづかみにした疑いが持たれている。
巡査部長は2月から約7カ月間、署内や交番などで数十回にわたり巡査の胸や尻を触るセクハラを繰り返していたが、巡査は当初、巡査部長から仕事を教えてもらっていることを理由に被害を申告しなかった。
同僚の女性警察官が9月末、巡査にセクハラを受けていないか確認し、被害が発覚。巡査部長は県警の調べに、「行動を共にするうちに異性としての魅力を感じるようになり、行為がエスカレートした」と説明しているという。引用:産経WEST
消費者庁はヤフーをかたる業者から有料動画サイトの閲覧歴があるとの虚偽のメッセージが届き、利用料名目でプリペイド式の電子マネーや金銭をだまし取られたとの相談が多く寄せられているとして、注意を呼び掛けている。
同庁によると、ヤフーをかたる業者に関するトラブル相談は昨年10月~今年11月に各地の消費生活センターなどに500件寄せられ、うち21件で計約500万円分を支払わされた。1人の最高支払額は120万円。
消費者の携帯電話に「ヤフー相談窓口」などとかたり、「有料動画閲覧履歴があるため本日中に登録を解除しないと法的措置へ移行する」とのショートメッセージサービス(SMS)が届く。引用:産経ニュース
宮城県南三陸町の宿泊施設の浴室で、復興ボランティアに来た京都市の20代の女子大学生を盗撮したとして、南三陸署は24日、東京都北区のフリーカメラマン伊藤進也容疑者(42)を県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕し、発表した。「裸が見たかった」と容疑を認めているという。
署によると、伊藤容疑者は21日午後11時ごろ、同町のロッジの浴室内に照明で隠すように小型カメラを設置し、入浴しようとした大学生を盗撮した疑いがある。2人は顔見知りで、伊藤容疑者もこのロッジに宿泊していた。
女性が入浴する前、伊藤容疑者は「センサーみたいなものがあるが気にしないで」と話したという。女性がレンズに気づき、24日に署に通報した。
被災地支援をしているNPO法人関係者によると、伊藤容疑者は震災直後から気仙沼市でボランティア活動をしていたという。同法人が東京都で2014年12月に開いた東日本大震災の写真展にも作品を提供した。署によると、伊藤容疑者は月に1度のペースで被災地で活動していたという。引用:朝日新聞デジタル
京都府警上京署は23日、京都市上京区の女性(81)が、息子をかたる男に現金1千万円をだまし取られたと発表した。特殊詐欺事件として捜査している。
同署によると、22日正午ごろ、女性宅に息子を名乗る男から「友達の会社に手を出して2千万円を返さないとあかん」と電話があった。女性は同日夕に指定された横浜市に現金1千万円を持参し、息子の代理人という男に手渡したという。引用:京都新聞
白河署は23日午後6時50分ごろ、強盗致傷の疑いで白河市、白河信用金庫職員、容疑者(32)を逮捕した。
逮捕容疑は同日午前2時5分ごろ、西郷村の宿泊施設で、女性の浴室の脱衣所から下着や化粧品などが入ったバッグ(計11万円相当)を盗んだが、持ち主の女性に見つかり、逃げる際に女性に体当たりして首などにけがをさせた疑い。
同署によると、従業員からの通報を受けた署員が館内にいた容疑者を発見した。容疑者は職場の慰安旅行で同施設に宿泊しており、容疑について、曖昧な供述を繰り返しているという。引用:福島民友新聞
女性弁護士に面会を求めるメッセージを複数回送ったなどとして、警視庁愛宕署は、ストーカー規制法違反容疑で、川崎市川崎区池上新町、無職、米山友洋容疑者(38)を逮捕した。同署によると、「好意を表すメールを送ったが無視され、恨みを抱いた」などと容疑を認めている。
米山容疑者は約10年前、東京都内の女性弁護士(42)と知り合い、弁護士事務所のサイトに大量のメッセージを送るなどしていた。過去の殺人事件をあげて「こんな事件ありましたよね?」などと殺害を示唆するような書き込みもあったことなどから、今月8日、女性弁護士が同署に相談した。
逮捕容疑は6~9日、弁護士事務所のサイトに「必ず会いに行くので楽しみにしてください!許すことはないから覚悟してください!」などと送り、ストーカー行為をしたとしている。引用:産経ニュース
Author:tosybiy
初めまして。
何処で知ったのか、登録していない所からも悪質なメールが来たり、
架空請求が来たりと散々な目にも遭いました。
本当に出会いたいのに、いつまで経っても素敵な異性と出会えない・・・
そんな日々が続きました。
そこで、そんな方を【増やしたくない】と言う思いで立ち上げました。
後から不正な架空請求やスパム的なメール、
個人情報の流出を防ぐ為にも、私が実際に使って出会った事があるサイト、
本当に出会えて安全なサイトを紹介していきますので宜しくお願いします。