九州大は5日、大学院工学府の30代の男性職員が女性職員にセクハラをしたとして、出勤停止6カ月の懲戒処分にした。
大学によると、女性職員に身体的な接触をした。女性職員が昨年、学内のハラスメント委員会に被害を訴え、セクハラと認定された。男性職員が認めているかどうかは明らかにしていない。
九州大は「厳粛に受け止め、教職員としての倫理意識の高揚、啓発と学内の秩序維持に一層努める」とするコメントを出した。引用:産経WEST
愛知県教育委員会は5日、勤務先の体育館で盗撮したとして東海市立小学の男性教諭(54)を懲戒免職とした。また担任する子供を引き倒して骨折させた武豊町立小学の男性教諭(27)も減給10分の1(4カ月)の懲戒処分にした。
懲戒免職となった男性教諭は昨年11月、女児の着替えを撮影するため体育館の地下倉庫にビデオカメラ4台を仕掛けていたことが判明。18歳未満の買春・ポルノ禁止法違反容疑で逮捕、起訴され、現在公判中。
減給処分となった男性教諭は昨年10月、注意した4年生の男児がわざとぶつかってきたと勘違いし、男児を引き倒し、鎖骨を折る3カ月の重傷を負わせた。引用:産経WEST
清原容疑者の事件を受けて、過去に覚醒剤で逮捕されたことがある元タレントの田代まさし氏(59)が3日、NHK「ニュースウオッチ9」で、久々にテレビ出演し薬物依存の恐ろしさを激白したが、その姿にネット上も騒然となった。(夕刊フジ)
現在は薬物依存者の更生施設「日本ダルク本部」で活動する田代氏。インタビューでは「回復途上なので人のことを言えた立場でない」としたうえで、「1回やってしまうと、『次に次に』という気持ちが勝ってしまう」と薬物にはまっていく心境を明かした。
ただ、荒れた肌や白くなった髪やひげ、ぽっこりと出たお腹という容姿に加え、時折ろれつが怪しくなる口調に、ネット上は「後遺症感がはんぱない」「薬物はおそろしい」などと大きな反響を呼んでいた。引用:産経ニュース
年を取ると髪の毛が抜けて薄くなるのは、毛をつくる細胞を生み出す「幹細胞」がダメージを受け、脱落していくためだとする研究結果を、東京医科歯科大などのチームが5日付の米科学誌サイエンスに発表した。西村栄美教授(幹細胞生物学)は「脱毛症の治療法開発に役立つ可能性がある」と話している。
皮膚には、毛を生やす小器官「毛包」があり、毛包にある幹細胞が毛をつくる細胞を生み出している。チームはマウスを使い、加齢によってこの幹細胞の働きがどう変化するか調べた。
若いマウスでは幹細胞が働き続け、新しい毛が生えてきた。一方、老齢マウスの幹細胞は、働かなくなった後に皮膚細胞に姿を変え、ふけやあかとなって脱落。毛包は縮んでしまい、もう毛は生えなかった。
チームは、働かなくなった幹細胞ではタンパク質「コラーゲン」の一種が失われていることを発見。コラーゲンを作り続けるマウスは、年を取っても毛が抜けにくかった。引用:産経ニュース
山口県柳井市の70代女性が名義貸しのトラブル解決名目で計7600万円をだまし取られる被害に遭い、詐欺容疑で捜査していると山口県警柳井署は4日、明らかにした。犯人側は現金を宅配便で一般住宅へ送らせ、宛先の住人にも別の場所への転送を指示していた。
柳井署によると、女性は昨年3~5月、架空の組織を名乗る男らから電話で「車いすをあなたの名義で注文してほしい」と依頼された。その後に「名義貸しは法律違反」として解決金などを要求され、6回にわたり計7600万円を宅配便で県外の一般住宅に送った。
女性は同年12月に犯人側と連絡が取れなくなったため、埼玉県にある送り先の一つに今年1月に電話したところ、住人の女性が詐欺の可能性を指摘。その女性は何者かに宅配便の転送を指示され従っていた。県警は同一グループの犯行の可能性があるとみている。引用:産経WEST
警視庁千住警察署によると2日午前10時50分ごろ、東京・足立区千住橋戸町の路上で、下校中の小学の女の子が自転車に乗った不審な男に声を掛けられた。
警察によると男は60代前後で頭はハゲており、緑色っぽいジャンパーを着て、シルバーのママチャリ自転車に乗りながら、少女に「パンツ何色?」などと尋ねたという。
現場は京成本線の千住大橋駅の近くで、東京都中央卸売市場の足立市場があることから隅田川に沿って倉庫の建物が立ち並ぶエリア。引用:ハザードラボ
女子生徒にわいせつな行為をしたとして、秋田県警由利本荘署は、県青少年健全育成条例違反の疑いで静岡市葵区上桶屋町、会社員、水上隆太郎容疑者(32)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年9月上旬、秋田県中央部のホテルで高校の女子生徒(17)にわいせつな行為をしたとしている。
水上容疑者は慶応元(1865)年創業の製茶問屋「水上房吉商店」の幹部社員。同署によると、事件当時は秋田に営業に訪れていて、スマートフォンのアプリで女子生徒と知り合ったという。引用:産経ニュース
千葉県警は3日、競馬の勝ち馬を高い確率で的中させるなどと偽り情報料名目で金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、競馬情報提供会社、元社長、大多和孝良容疑者(41)=同県市川市=ら7人を再逮捕した。
県警によると、いずれも容疑を否認している。大多和容疑者らのグループによる被害は全国で総額29億円に上る可能性があり、県警は組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)の適用も視野に捜査を続ける。
再逮捕容疑は平成26年8月から昨年5月にかけ、競馬情報を提供する意思も能力もないのに、虚偽の的中実績を記したチラシを送るなどして、横浜市鶴見区の無職女性(78)ら4人から情報料などの名目で計約68万円をだまし取ったとしている。
県警は1月14日、同様の手口で4人から計約190万円をだまし取ったとして大多和容疑者ら13人を逮捕した。県警は再逮捕しなかった6人の捜査を任意で続ける。引用:産経ニュース
茨城県つくば市のマンションで、職業不詳、小松美穂さん(28)が殺された事件で、つくば中央署は3日、殺人の疑いで、交際相手の水戸市内原町、会社員、丹野秀明容疑者(41)を逮捕した。
逮捕容疑は2日午後11時5分ごろ、つくば市吾妻3丁目にあるマンションの小松さんの部屋で、小松さんの胸をナイフで刺して殺害したとしている。つくば中央署によると、丹野容疑者は「刺したのは間違いないが殺すつもりはなかった」と殺意を否認している。
茨城県警によると、ナイフは刃渡り約12センチで、小松さんのものとみられる。丹野容疑者は2日午後6時ごろ、1人暮らしの小松さん宅を訪問。2人で外食に出かけ午後10時半ごろに部屋へ戻った後、口論となっていた。2人は昨年4月から交際していたという。引用:産経ニュース
群馬県警藤岡署は3日、孫などを装い80代男性から現金500万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、東京都足立区中川、無職、昆尚輝容疑者(21)を再逮捕した。
再逮捕容疑は昨年4月1日、別の男らと共謀し、群馬県東吾妻町の男性宅に孫を装い電話。「会社から預かったお金をなくしたので、貸してほしい。同僚が取りに行く」などとうそを言い、男性宅前の路上で現金をだまし取った疑い。
署によると、昆容疑者は現金の受け取り役。「覚えていません」と容疑を否認している。
藤岡署は1月14日、同様の手口で昨年4月に80代女性から200万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で逮捕していた。引用:産経ニュース
Author:tosybiy
初めまして。
何処で知ったのか、登録していない所からも悪質なメールが来たり、
架空請求が来たりと散々な目にも遭いました。
本当に出会いたいのに、いつまで経っても素敵な異性と出会えない・・・
そんな日々が続きました。
そこで、そんな方を【増やしたくない】と言う思いで立ち上げました。
後から不正な架空請求やスパム的なメール、
個人情報の流出を防ぐ為にも、私が実際に使って出会った事があるサイト、
本当に出会えて安全なサイトを紹介していきますので宜しくお願いします。