群馬県警高崎署は11日、女子高生とみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反の疑いで、伊勢崎市安堀町のアルバイト、小保方勇介容疑者(24)を逮捕した。調べに対し容疑を認めている。
逮捕容疑は5月18日、高校3年生の女子生徒(17)が18歳未満と知りながら、前橋市内の小保方容疑者が当時住んでいた自宅アパートでみだらな行為をしたとしている。
同署によると、2人はインターネットの出会い系サイトを通じて知り合った。女子生徒が同署に相談し、被害が発覚、逮捕に至ったという。引用:産経ニュース
ショッピングモールの多目的トイレに小学の姉妹を閉じ込め、わいせつな行為をしたとして、三重県警津南署は10日、監禁と強制わいせつの疑いで津市一志町波瀬、無職三原拓真容疑者(22)を逮捕した。
容疑を認めているという。
逮捕容疑は7月7日午後5時45分ごろ、津市のショッピングモールで、多目的トイレから出ようとした11歳と9歳の姉妹を押し戻して監禁し、下半身を触るなどのわいせつな行為を約5分間続けた疑い。
同署によると、三原容疑者は姉妹と面識がなく、「たまたま見掛けた」と供述している。姉妹から相談を受けた母親が被害届を提出し、同署が防犯カメラの映像などから特定した。引用:時事通信
神奈川県の保育所で生後4か月の男の子を死亡させたとして逮捕された元職員の男が、女の子の裸の写真を撮影していた疑いが強まり、警察は再逮捕する方針。
平塚市の無認可保育所の元職員・角田悠輔被告(34)は去年12月、保育所で預かっていた出縄望翔くん(生後4か月)を暴行し、死亡させた傷害致死の罪で10日、起訴された。
捜査関係者への取材で、角田被告は保育所で預かっていた女の子の裸の写真を携帯電話などで撮影していたこともわかり、警察は10日にもじどうポルノ禁止法違反の疑いで再逮捕する方針を固めた。引用:日本テレビ系
元交際相手の女性に復縁や面会を迫るメッセージを送ったとして、高崎署は8日、ストーカー規制法違反容疑で、住所不定の無職、田村光容疑者(27)を逮捕した。調べに対し容疑を認め、「本当は彼女も自分のことが好きだと思っていた」と供述している。
逮捕容疑は先月29日から1日にかけて、県内の女性(22)の携帯電話に無料通信アプリ「LINE」で「1つだけ聞きたいけど後悔しない?」「電話しませんか?」など15回にわたりメッセージを送り、つきまとい行為を反復したとしている。同署によると、女性と田村容疑者は半年前まで2年間交際していた。女性が1日に同署に相談し、発覚した。引用:産経新聞
修学旅行中に風俗店の女性従業員とトラブルを起こしたとして、徳島県教育委員会は10日、石井町立高川原小の男性教諭(28)を懲戒免職処分にした。
同じ階に男児、校長も宿泊
県教委によると、教諭は6年の担任として10月27日から関西方面への1泊2日の修学旅行を引率。1日目終了後の翌28日午前1時ごろ、大阪市内の宿泊先ホテルの自室に派遣型風俗店の女性従業員を呼んで性行為に及んだ。同じ階に男子じどうと男性校長(58)、同僚らも泊まっていた。
女性従業員は意に反する行為をされたとして、大阪府警に被害届を提出。教諭は大阪水上署に呼ばれ、任意聴取を受けた。その後、示談が成立した。
「体調不良」で自宅待機
午前6時ごろ、姿が見えないのに同僚が気付き、校長が携帯電話にかけると「警察にいる」などと状況を説明。旅行に戻らず、じどうには「体調不良」として自宅待機となった。「信頼を裏切ったことを後悔している」と話しているという。
美馬持仁・県教育長は「高い倫理観が求められる教員にこのような事案が生じ、大変遺憾です」とのコメントを出した。引用:産経WEST
客として知り合ったサービス業の女性店員に、約15時間で200回近く電話をかけたとして、兵庫県警生田署は10日、ストーカー規制法違反容疑で、大阪府貝塚市に住む風俗店のアルバイト運転手の男(45)を逮捕した。容疑を認めているという。
逮捕容疑は、10月27日午後8時半ごろから28日正午ごろまでの間、計196回にわたり、女性の携帯電話に立て続けに電話したとしている。同署は、男が電話した回数は今年8月以降、少なくとも千回に上るとみている。
生田署によると、女性は7月初旬、大阪府内の勤務先に客として訪れた男から迫られて携帯電話のメールアドレスを伝えたが、1日10通以上メールが届くようになったため受信を拒否したところ、再び店に現れた男に電話番号を教えるよう詰め寄られたという。
男は独身で、両親と同居。店を利用したのはこの2回だけだったという。引用:産経WEST
無料通信アプリLINE(ライン)で知り合った少女6人の裸の画像をスマートフォンに送らせ、保存したなどとして神奈川県は10日、財政課の男性職員(46)を懲戒免職にした。県によると、「仕事のストレスを解消していた」と説明している。
今年5月、北海道警がじどう買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で逮捕。その後、釈放され、9月28日に在宅起訴された。引用:産経ニュース
雑貨店内で女児の下半身を触ったとして、群馬県警藤岡署は9日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、埼玉県本庄市の無職、茂木正人容疑者(33)を現行犯逮捕した。調べに対し、容疑を認めている。
逮捕容疑は9日午後5時40分ごろ、群馬県藤岡市内の雑貨店で、母親と買い物に来ていた女児(5)の後ろに立ち、尻を触るなどしたとしている。
同署によると、同市内で10月11日にも同様の被害が発生しており、防犯カメラの映像から茂木容疑者が浮上した。引用:産経ニュース
検索サイトの「グーグル」で自分の名前を検索すると約5年前の逮捕歴がわかってしまうことから、検索結果の削除を求めた男性の申し立てに対し、横浜地裁川崎支部が削除を命じる仮処分決定を出していたことがわかった。男性の代理人弁護士が明らかにした。始関正光裁判長は「無名の一市民の逮捕歴は公共の関心事ではなく、公表することに社会的意義はない」などとしてグーグル社の異議申し立てを退けたという。
代理人によると、男性は2011年に迷惑防止条例違反容疑で逮捕された。グーグルで名前を検索すると当時の報道記事が表示されるため仕事も見つからず、「人格権の侵害」と訴えていた。
同支部は今年6月、グーグル社に検索結果の削除を命じる仮処分決定を出したが、同社が異議を申し立て、同支部は10月31日付で、改めて仮処分決定を認可したという。
グーグルの検索結果に表示される個人の逮捕歴の削除を求める訴訟や仮処分申請については、裁判所によって判断が分かれている。東京高裁は7月、約5年前に女子高生に金を払ってわいせつな行為をしたとして逮捕された男性の検索結果は、「女子じどうをもつ親にとって重大な関心事」と判断。検索結果の削除を命じたさいたま地裁の仮処分決定を取り消している。引用:朝日新聞デジタル
滋賀県警高島署は9日、高島市内のパート社員男性(44)が携帯電話サイトの架空請求で現金など約1070万円相当をだまし取られた、と発表した。
同署によると、9月5日、男性の携帯電話に「有料動画閲覧の未納金が発生」とするメールがあった。連絡先の番号に電話してから10月28日までの間、サイトの運営会社を名乗る数人の男から「支払わないと料金が2倍、3倍になる」「コンビニでギフト券を購入して払ってください」などと言われた。この間、関係者を名乗る男にJR京都駅で現金500万円を手渡したり、県内のコンビニエンスストアで電子取引が可能になるアマゾンギフト券約300枚(約570万円分)を購入し、カード番号を伝えたりして、計20回に渡ってだまし取られたという。引用:京都新聞
Author:tosybiy
初めまして。
何処で知ったのか、登録していない所からも悪質なメールが来たり、
架空請求が来たりと散々な目にも遭いました。
本当に出会いたいのに、いつまで経っても素敵な異性と出会えない・・・
そんな日々が続きました。
そこで、そんな方を【増やしたくない】と言う思いで立ち上げました。
後から不正な架空請求やスパム的なメール、
個人情報の流出を防ぐ為にも、私が実際に使って出会った事があるサイト、
本当に出会えて安全なサイトを紹介していきますので宜しくお願いします。